-
シャントエコーだけじゃない?透析室での使い道を模索
シャントエコー以外で超音波画像診断装置の透析室内での使用を模索してみた。 -
臨床工学技士による初めての英語論文投稿から掲載まで
英語論文の投稿から掲載までの時系列記録。 -
VA日常管理指導士について
VA日常管理指導士についての説明 -
医療業界特化型チャットツール 「HITOTSU Link」
HITOTSU Linkを実際に使用してみての感想。 -
災害時にも役立つ透析液必要数を自動計算
災害時にも役立ちそうな透析液必要量自動計算ツールです! -
透析液の調剤量と価格を自動計算!
薬価の改訂に伴い、透析液の価格や量を計算するのに役立ちそうな、自動計算ツールを作成しました。 -
医療機器管理システムHITOTSU Asset
医療機器管理システムのHITOTSU Assetを触る機会があったのでそのレビューです。 -
畜産・愛玩動物に使用する医療機器のクラス分類
動物用医療機器について人間用との違いや今後臨床工学技士の活躍はあるのか!? -
医療機器のクラス分類
医療機器のクラス分類について解説しています。 -
心血管インターベンション技師(ITE)取得まで
心血管インターベンション技師(ITE)認定取得するまでをまとめました。