その他– category –
-
初めての転職活動
働きながら初めて行った転職活動についてです。 -
HV・EV・PHV車のリチウムイオンバッテリーを再利用して医療機器へ
EV・PHV・HV車に使用されたバッテリーを在宅医療機器の外部非常バッテリーに再利用させれないかを考えてみた。 -
ブログを続けてみて感じたこと
現役臨床工学技士によるブログ作成を1年続けてみての感想。 -
今後の勤め先での臨床工学技士としての業務を考えてみた!
今後の勤め先での臨床工学技士としての業務内容を改めて考えてみました。 -
社会人なら必須!?それとも病院では不要?自分の名刺を作ってみた!
就職して初めて名刺を作ってみての感想です! -
一人暮らしの臨床工学技士養成学校での学生生活時に必要だった家電・調理器具
臨床工学技士養成校時に必要だった物! そろそろ進学時に下宿される方は身の回りの生活物品などを買う頃だと思います。 そこで学生時代に必要だったものをあげてみようと思います! 学生時代に必要だった物・家電編 冷蔵庫 最近の冷蔵庫は大きけれ... -
臨床工学技士はスペシャリストとジェネラリストどうあるべき?
臨床工学技士のスペジェネ問題 先日CEぷらす公式の質問箱に、 「ジェネラリストとスペシャリスト。両者ともにメリットデメリットがあり、施設によっても異なると思われます。今後はどのようなモデルの技士が増えると思われますか?」 という、質問... -
臨床工学技士の学校は大学・専門学校どっちがいいの?
専門学校と大学どっちがいいの? 少し前ですが、当院にも高校生の職場体験があり臨床工学技士を目指す学生さんが来てくれていました。 なんでも屋ME まだまだ知名度は低いですが目指してくれる学生がいると嬉しいです! そこで専門学校と大学につい... -
目指せ商品化!?医工連携を考えてみる!
医工連携について考えてみた! 前回の記事(https://nandemoya-me.com/sennshikittojisaku)で尊敬するCEぷらすメンバーの一人でもある、すいるさん(https://ce-swill.me/me-blog)より「医工連携とか考えてみては?」と意見をいただいたので、今回「医工... -
ブログコンサルを受けてみました!
CEぷらすメンバーには沢山のブロガーがおられてその方達と一緒にブログコンサルを受けてみました。 当サイトはまだまだ出来立てで、僕自身のライティングスキルやインターネット上での医療系ブログ投稿のルールや気を付けてもらいたいことなど全然...
12