-
自作録音機能付き聴診器を使った周波数解析にオススメアプリ紹介!
勤め先で使用しているシャント音の周波数解析にオススメのアプリ「Sound Level Analyzer」について紹介です。 -
録音機能付き聴診器を自作してみた!(シャント音・心音・肺雑音にオススメ!)
シャント音・心音・肺雑音の記録にオススメな録音機能付き聴診器を自作してみました! -
ブログを続けてみて感じたこと
現役臨床工学技士によるブログ作成を1年続けてみての感想。 -
医療機器の評価書を作成してみた
医療機器や検査器具などメーカーから借りた際の評価を書類として残す取り組みをしてみました。 -
病棟などで使用する、観血式血圧測定(Aライン)で用いる血圧トランスデューサのセットアップの方法
病棟などで使用する、観血式血圧測定(Aライン)で用いる血圧トランスデューサのセットアップの方法を図を交えながら紹介します。 -
臨床工学技士が呼ばれる送信機・ベッドサイドモニター・セントラルモニターの不具合故障修理対応
勤め先での臨床工学技士が呼ばれる、送信機(テレメータ)・ベッドサイドモニタ・セントラルモニタの不具合・故障修理対応について解説しています。 -
透析用監視装置部品の要!複式ポンプについて
複式ポンプの概要と、勤め先でのメンテナンス時期など紹介! -
今後の勤め先での臨床工学技士としての業務を考えてみた!
今後の勤め先での臨床工学技士としての業務内容を改めて考えてみました。 -
夏休みの自由研究!ダイアライザーに食紅を通過させると・・・
食用色素(食紅)をダイアライザーで通過させて変化を観察してみました! -
認定医療機器管理指定講習会を受講してみました!
第2回 認定医療機器管理指定講習会を受講してみたのでその感想です!