透析液の調剤量と価格を自動計算!

  • URLをコピーしました!

透析液の薬価改訂時に計算するのが面倒なので比較できるツールを作成しました。
A原液の値は、各添付文書の数値を参考にしてください。

調剤比率は、A液:B液:透析用希釈用水(RO水)=1:1.26:32.74です。

※RO水の値段は含んでおりません。

入力には半角英数字でお願いします。

A液のみ・透析液No1のみでも計算できます。

目次

透析液のコスト計算

透析液No1

透析液No1のB液:

透析液No1のRO水:

透析液No1の調剤量:

透析液No1の1Lあたりの価格:


透析液No2

透析液No2のB液:

透析液No2のRO水:

透析液No2の調剤量:

透析液No2の1Lあたりの価格:

価格差

透析液No1と2の1Lあたりの価格差:

こちらも自動計算!
あわせて読みたい
災害時にも役立つ透析液必要数を自動計算 災害時にも役立ちそうな透析液必要量自動計算ツールです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

総合病院で悪戦苦闘中の臨床工学技士(ME/CE)です。

業務範囲:血液浄化・心臓血管カテーテル・人工呼吸器管理・医療機器管理

資格(取得順):3学会合同呼吸療法認定士・認定血液浄化臨床工学技士・認定医療機器管理臨床工学技士・心血管インターベンション技師(ITE)

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次