徐々に情報が解禁されてきたVA管理指導士について取得方法や更新方法をまとめていきます。
VA看護管理者とは関係がありませんので注意をお願いします。
目次
受験資格は?
普段から透析業務に携わり、穿刺やVAモニタリング、エコー活用を行っている医師・看護師・臨床工学技士とされています。
また、受験のための講習会を必須としており、それはWEBで行われるようです。
試験方法は?
1次試験は、現地開催で行われます。
1次試験の試験方式は現在不明です。
2次試験は、1次試験後にエコー評価レポートなどを提出する必要があるそうです。
試験は年1回行われるようです。
試験会場
2026年度(初回)
1次試験:連合会間(東京お茶の水)
資格更新方法は?
更新に必要なポイントを取得して、更新を行う方式のようです。
医療関連の他の資格と同様の方式かと思われます。
試験勉強用の参考資料は?
イチから学ぶバスキュラーアクセス教室 エコーを用いたVA管理をマスターしよう:株式会社Gakken(2024年初版)
こちらが発表の演者より挙げられていました。
認定情報があるHPは?
まだ情報が解禁されておらず、各関連学会の学術大会で小出しに情報が解禁されています。
情報解禁され次第、こちらでも反映していきます。
情報源
第28回日本透析アクセス医学会学術集会・総会:2024
第29回日本透析アクセス医学会学術集会・総会:2025
第35回日本臨床工学会:2025
コメント