2018年10月– date –
-
シャントPTAで使用されるバルーンの特徴
バルーンの種類と特徴について 今回はシャントPTA時に使用されるバルーンの特徴と種類です。 世の中にはいろいろなバルーンがありそれぞれに特徴があります。 バルーンの区分 PTAに使用されるバルーンは保険区分では4つに分かれています。 一般・... -
臨床工学技士の学校は大学・専門学校どっちがいいの?
専門学校と大学どっちがいいの? 少し前ですが、当院にも高校生の職場体験があり臨床工学技士を目指す学生さんが来てくれていました。 なんでも屋ME まだまだ知名度は低いですが目指してくれる学生がいると嬉しいです! そこで専門学校と大学につい... -
目指せ商品化!?医工連携を考えてみる!
医工連携について考えてみた! 前回の記事(https://nandemoya-me.com/sennshikittojisaku)で尊敬するCEぷらすメンバーの一人でもある、すいるさん(https://ce-swill.me/me-blog)より「医工連携とか考えてみては?」と意見をいただいたので、今回「医工... -
失敗しないために透析穿刺上達の為の練習キットを自作してみる!
透析でのシャント穿刺が得意になる為に100均商品で練習キットを作ってみました。 -
ブログコンサルを受けてみました!
CEぷらすメンバーには沢山のブロガーがおられてその方達と一緒にブログコンサルを受けてみました。 当サイトはまだまだ出来立てで、僕自身のライティングスキルやインターネット上での医療系ブログ投稿のルールや気を付けてもらいたいことなど全然... -
人事評価で上を目指すための取り組み
人事評価の季節がやってきました。 早いところではもう上半期の評価は終了していると思いますが。当院はまだです・・・ 数年前から当院も取り組み始めた人事評価制度。いろいろ問題も出てきていますが、僕自身は年齢や経験年数に左右されず...
1